2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

« 2021年2月 | トップページ | 2021年4月 »

2021年3月

2021年3月30日 (火)

ハナマル気分で

一月に受けた健康診断の結果を聞きに行ってきました。

心配していた箇所も全て合格。

花丸を頂いた気分です。

安心したので、いつもの公園に寄り道。

ちらほら舞う花吹雪の中、お弁当を広げるグループあり、

Dsc_6306-2

ゲートボールに興じるグループあり、

Dsc_6290-2

蜜を吸う鳥たちが飛び交い

Dsc_6301-3

それぞれに、それぞれの花丸の日。

時々差す薄日の中、気持ちの良いウォーキングとなりました💮

 

 

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ がんばるシニアへ
にほんブログ村

 

 

2021年3月29日 (月)

笑って笑って

以前、私のへたくそなピアノ演奏を送り付けたところ、

「触発されて、久し振りにピアノを弾きました」

「綺麗な曲なので良かったら弾いてみませんか」と楽譜付きでメールが来ました。

早速、ユーチューブで検索。優しい音色の素敵な曲でした。

Dsc_6219-3

「仕上がったら送ってね」とのリクエストですので、

再び、へたくそな演奏をお聞かせしようじゃないかと、腕まくりをはじめました。

笑って元気になってくれれば、頑張りがいが有ると言うものです。

Dsc_6176

 

 

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ がんばるシニアへ
にほんブログ村

 

 

2021年3月27日 (土)

春だもの

明日から天気が崩れると言う事で、

行ってしまいました、お花見。

人出が少ない訳ないですね。

ソーシャルディスタンスを守って、花より団子チーム。

Dsc_6115-2

ヒノキの花粉も厄介なアレも一瞬忘れた、春だもの。

Dsc_6141-3

まだまだ巡りますよ🌸

 

 

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ がんばるシニアへ
にほんブログ村

 

 

2021年3月26日 (金)

ワカチコワカチコ

最強すぎて笑うしかない人の、驚くべき発言に、

一瞬、皆が凍り付いてしまった瞬間、

私は、ひたすら笑いを堪える。

腹を立てない程に大人になりました。

いや、若さを失ったと言うべきでしょうか?

ちっちゃいことは気にするな。

それ、ワカチコワカチコ!

Dsc_6099-2

野球が開幕しました。

初戦は惜しくも敗れてしまいましたが、先は長い。

ガンバレ、ベイスターズ!!

 

 

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ がんばるシニアへ
にほんブログ村

 

 

 

2021年3月24日 (水)

紫色は恋の芽生え

鉢植えのライラックが開花しました。

Dsc_6015-2

花言葉(紫色)は「恋の芽生え」「初恋」

Dsc_6010-2

香水にも使われる香りは「リラックス」「新陳代謝」に効果が有るようです。

Dsc_6021-2

冬眠から目覚めたメダカたちにも

Dsc_6044-2

また可愛い赤ちゃんが誕生しますように。

Dsc_6042-2

 

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ がんばるシニアへ
にほんブログ村

 

 

2021年3月23日 (火)

どんよりでグチグチ

曇天な日に一人墓参り。

桜が優しく迎えてくれましたが、

Dsc_5993_20210323142901

一人、グチグチとお墓に向かって毒づくワタシ。

高笑いする父と、困り顔の母が目に浮かびます。

こんなうるさい娘はお断り?

しばらくは、そちらに呼ばれそうもありませんね。

私は、当分こちらでしぶとく生きていきます。

Dsc_6000

そちらでは、みんな仲良くやっていますか?

次回は、晴れの日に晴れ晴れと賑やかに。。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

 

2021年3月21日 (日)

三つ目の牡丹餅

あの小さかったレンレンに女の子の赤ちゃん誕生。

お嫁さんのお母さんに言われて、

慌てて用意したと言う「三つ目の牡丹餅」を届けてくれました。

Img_3392

三つ目の牡丹餅とは、

江戸時代、子供が生まれて三日目に、

母乳がたくさん出るようにとの願いを込めて、

赤ちゃんの母親に食べさせるとともに、

親戚などに配ったもので、

今では、千葉県(市原市、銚子市)

茨城県(水戸市、鹿島地区、波崎地区)

神奈川県(横浜市)

愛知県(名古屋市、西加茂郡)に残る関東の風習とか。

大きな牡丹餅が5つも入っていました。

Img_3390

まだ赤ちゃんに会う事は出来ませんが、

元気に美しく育ってほしいと願います。

早速、美味しく頂きました。

 

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ がんばるシニアへ
にほんブログ村

 

 

2021年3月20日 (土)

老化は足から

蔵王温泉スキー場の横倉の壁、斜度38度

福島会津高原だいくらスキー場 台鞍の壁 斜度38度

万年初心者の私は、どちらも下から見上げるばかりでしたが、

それに勝るとも劣らない、いやそれ以上かと思われる(個人の感想です)

山城の城址跡に遷宮した神社の階段を上ってきました。

階段数200弱とも(数える余裕はありませんでした)

下から眺めて躊躇しましたが、意を決して上ります。

Dsc_5946-2

恐ろしくて振り返ることも出来ず、

何度も休んで、あと数十段と言うところでギブ。

神社まで辿り着けませんでした。

Dsc_5951-2

帰りは、緩やかな坂を選んで下りましたが、

ふらつく足に、転ばぬように降りるのが精いっぱいでした。

翌日(翌日!)筋肉痛になったのは言うまでもありません。

老化は足から始まる。

花粉症にめげずに、カメラ抱えて散歩再開。

少しでも、脂肪増やさず、筋肉増やしましょ。

 

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ がんばるシニアへ
にほんブログ村

 

 

2021年3月19日 (金)

ワクワクします

所用の帰り、桜の調査。

一週間前とはガラリと変わり、色とりどりの花が咲き始めて華やかになっていました。

ワクワクが止まりません。

下見しておいた桜も

Img_3383

つぼみから

Img_3384

可愛らしい

Img_3385

週末の天気が気になりますが、しばし桜を追いかけたいと思います。

楽しみです。

昨日、アマビエちゃん頂きました。

アメリカ人の陶芸作家さん(男性)作です。

コロナの収束を願いましょ。

Img_3389

 

 

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ がんばるシニアへ
にほんブログ村

 

 

 

 

2021年3月17日 (水)

なるようにしかならない、、

以前から噂になってましたっけ。

便利さに負けて使っているわけですけれど、

公になるとやっぱり怖いものです。

とは言え、今はまだ止められません。

そんなラインで、先日、友人から送られてきた画像。

13718754581027

アルツハイマー病を発症する可能性がある人を確認するテスト。

「ラクダを探せ」です。

横から斜めから眺めても見つける事が出来ず、

根気がないので、答えを検索してしまいましたが、

危ないですよね、こんなズルをする人は。

家人には「お腹が空いたと言ったら、何度でも食べさせてね」

と、頼んでありますので、万が一の時も安心です(笑)

クリスマスローズの花言葉

「慰め」「私を忘れないで」「私の不安を和らげて」

Dsc_5983-2

 

 

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ がんばるシニアへ
にほんブログ村 

 

2021年3月16日 (火)

お蕎麦と写真展

目的は、今月まで開催されている写真展に行こうと、

ちょっと遠出をしてきました。

実は、本当の目的はこちらだったかも。

とんかつ屋さんのお蕎麦です。全てが好み。

一時間半、車を走らせて来た甲斐が有りました。

Img_3371

満足したところで、写真展。

海外でのスナップ写真が心に残りましたが、

見知らぬ人にカメラを向けるのは、ますます難しくなるのでしょうね。

それよりも、元気なうちに旅行に行けるのかの方がより問題ですが。

Dsc_5954-2

 

 

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ がんばるシニアへ
にほんブログ村

 

 

2021年3月14日 (日)

花粉光環とか、

ひょっとして?と思ったら案の定、綺麗に出てました「花粉光環」

花粉症です、喜んでいる場合じゃありません。

花粉が大量に飛び交っている証拠ですから。

Dsc_5926-2

マスク、メガネ装着で、知人の写真展に行ってきました。

最終日、以前お世話になった講師は体調不良で不在で心配でしたが、

知人たちとゆっくり歓談できた久し振りの写真展でした。

Img_3370

もう一か所、またまた知人の写真展を巡り帰宅。

自分で購入したホワイトデーのチョコで疲れた脳に栄養をプラス。

Img_0345_20210314171201

私ももう少し頑張ってみないとな。。

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ がんばるシニアへ
にほんブログ村

 

 

2021年3月12日 (金)

雨が降る前に

桜の状況の確認に行ってきました。

お目当ての薄墨桜が開花するのは、もう少し先の様です。

Dsc_5895-2

数本の桜は開花していましたが、

Dsc_5914-3

ナニ桜?名前がわかりません(T_T)

Dsc_5911-2

八重桜の花まつりは中止となりました。

大人気の屋台の「マーガリン山盛りじゃがバター」

今年は我慢です。

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ がんばるシニアへ
にほんブログ村

 

 

2021年3月11日 (木)

香りが賑やか

所用で友人と待ち合わせ。

ついでにデパートをぶらぶら。

一人じゃ近づけない宝石店やらブティックを冷かしたり、

化粧品コーナーでは「ココのシャワーコロン使ってるんだけど、良い感じよ」

だそうなので、それではと、新作を手首にちょこっと付けてもらいました。

おぉ、春らしい良い香りがほんのりと。

でしたが、こう言う時って、自分が花粉症なのを忘れるんですね。

Img_3368

敏感過ぎる鼻に、まとわりつく香りが賑やか過ぎてツライ、、、

早速、頂いたばかりのお洒落マスクを装着致しました。。

ふう~、華やか女子にはなれそうにありません。

Img_3360

 

あれから10年、

福島、宮城、岩手、、

あちこち美味しいもの巡りや、美しい場所巡りに出かけたいです。

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ がんばるシニアへ
にほんブログ村

 

 

2021年3月 9日 (火)

こぼれる

梅の季節が終わりに近づいています。

ウメ、こぼれる。

Dsc_5875-2

一輪でも漂う良い香りにほっこりしました。

Dsc_5872

そして、

桜が咲く目安「600度の法則」では、

どうやら、東京では今週当たり開花宣言が出るかもしれないと聞きました。

楽しみです。

我が庭の片隅に咲く沈丁花。ご近所さんに香りのお裾分け。

Dsc_5878-2

花粉症の私は、マスク越しのかすかな香りを楽しみます。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ がんばるシニアへ
にほんブログ村

 

 

 

2021年3月 8日 (月)

3月8日 ミモザの日(女性の日)に

我が家のミモザ、少しだけ開花しました。

Dsc_5871-2

で、女性の日に、4カ月振りのりんごすたーずランチ会。

海の幸サラダから(海鮮どっさり、大満足)

Img_3332

メイン3品から真鯛とホタテのパイ包みをチョイス。

Img_3334

お店で焼いたと言うパンが美味しくて美味しくて、ついお替り。

デザート前に既に満腹状態でしたが、

頼んでよかった、イチゴデザート。

Img_3337

アツアツの野菜のスープも、〆のコーヒーまで大満足のランチ会でした。

黙食が難しかったのは、反省です。

友人から、今日のためにと夜なべして作ってくれたイチゴのブローチを頂きました。

美味しそうです(笑)

Img_3340

 

 

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ がんばるシニアへ
にほんブログ村

 

 

2021年3月 7日 (日)

細胞は修復されるのでしょうか?

とあるブログで「老化防止に役立つ食事法」なるものを読みました。

16時間は食事を摂らない(食べない時間を増やす)食事法で、

残りの8時間は、特に制限はなく何を食べても良いらしいです。

空腹時に細胞がみるみる修復されるとか?

その方は、5カ月で5㎏も体重が減ったそうです。

あら素敵。

えぇ、こう言うのに滅法弱いんです。

朝食を抜いてます。

一週間経ちました。

既に挫折しそうになりましたが、

年齢の割には、少し食べ過ぎていましたので(腹八分目が苦手です)

無理のないプチダイエット、私には良い方法かもしれません。

効果が出れば尚良し。楽しみです。

切り落とした大根の葉から花芽が?

こちらも楽しみ♪

Dsc_5854-2

 

 

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ がんばるシニアへ
にほんブログ村

 

 

2021年3月 5日 (金)

3月5日珊瑚の日

3月の誕生石の「珊瑚の日」

宝石言葉は「長寿」「幸福」

グレートバリアリーフで見たサンゴ礁、感動したのを思い出しました。

Dsc_5848-2

 

そして、あれから4か月。

月日だけが流れていく、、

Dsc_5832-3

 

 

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ がんばるシニアへ
にほんブログ村

 

 

 

2021年3月 3日 (水)

3月3日

Y子さんから、朝一で画像が送られてきました。

(あさイチと言えば、近江アナ、今週までだそうですね、残念です)

今回の作品は「お雛様」

Img_3319

またまた腕をあげてます。素晴らしい!!

私と言えば、いつもながらの花より団子派。

大好きな三色団子で雛祭り気分。

32599661_1663055910439147_36627694044766

そして、話題のアイスクリームも。

ミスターチーズケーキとセブンイレブンのコラボアイス。

私は全く知りませんでしたけど、有名だそうですね、ミスターチーズケーキ。

2月16日からの発売だったようですが、

我が地元では、アイスクリームケースにたくさん転がって(笑)いました。

売れ残っちゃったのかな?おかげでゲットできたわけですが。

Img_3313_20210303180701

シンプルなチーズケーキが好きだな。。と思ったのは、

アイスクリームがそれほど得意じゃなかったからと言う事で。(;^_^A

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

 にほんブログ村 シニア日記ブログ がんばるシニアへ
にほんブログ村

 

 

2021年3月 1日 (月)

3月1日 一歩前進

大事な事は、自分できちんと確認しないといけない。

当たり前のことだけど、今更ながら、思い知らされたりすることがあります。

面倒がってちゃいけないなと、つくづく。。

でも、知ることで一歩前進。結果良し!です。

そんな3月1日、

冷たい風も吹かず、穏やかな日となりました。

あちらこちらで見かけるミモザの写真。

黄色の花は元気になれるので大好きです。

なのに、我が家のミモザ、

頑なにつぼみのまま咲く気配なし(T_T)

Dsc_5795_00001

春来てますよ~~。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

 にほんブログ村 シニア日記ブログ がんばるシニアへ
にほんブログ村

 

« 2021年2月 | トップページ | 2021年4月 »