2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

« 3月5日珊瑚の日 | トップページ | 3月8日 ミモザの日(女性の日)に »

2021年3月 7日 (日)

細胞は修復されるのでしょうか?

とあるブログで「老化防止に役立つ食事法」なるものを読みました。

16時間は食事を摂らない(食べない時間を増やす)食事法で、

残りの8時間は、特に制限はなく何を食べても良いらしいです。

空腹時に細胞がみるみる修復されるとか?

その方は、5カ月で5㎏も体重が減ったそうです。

あら素敵。

えぇ、こう言うのに滅法弱いんです。

朝食を抜いてます。

一週間経ちました。

既に挫折しそうになりましたが、

年齢の割には、少し食べ過ぎていましたので(腹八分目が苦手です)

無理のないプチダイエット、私には良い方法かもしれません。

効果が出れば尚良し。楽しみです。

切り落とした大根の葉から花芽が?

こちらも楽しみ♪

Dsc_5854-2

 

 

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ がんばるシニアへ
にほんブログ村

 

 

« 3月5日珊瑚の日 | トップページ | 3月8日 ミモザの日(女性の日)に »

心と体」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

billさま

こんばんは^^
コメント有難うございます。
回数を増やす説、聞いたことが有ります。
その時は、それが良いって思ったのを思い出しました(笑)
根拠なくなんでも信じてしまうのが私の悪い癖。
どうしましょう?困ったなぁ。。
今回は、はじめてしまった以上、少し続けてみます。
参考になるようなアフター談、お聞かせできる日が来ると良いのですが。
期待せずお待ちくださいm(__)m
billさんの美味しいもの記事、夜中に読むのはつらいです(/_;)

こんばんは♪

ほぉ、また興味を引かれる内容ですね!
かつて、食事の回数を減らすのではなく、
逆に増やすといい?…説を聞いたことがあります。
なんでも、空腹の時間が長いと次の食事の時に
身体が過剰に栄養分を摂取&備蓄してしまうとか?
ツッコミどころ満載ですが、選択肢はあって然るべきかと。

kiriさんのアフター談にてボクも検討させて頂きます♪
震災ストレスを言い訳に、腹100%状態が続いています^^;

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 3月5日珊瑚の日 | トップページ | 3月8日 ミモザの日(女性の日)に »