2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

« 2021年3月 | トップページ | 2021年5月 »

2021年4月

2021年4月29日 (木)

時を戻そう

言ったところで詮無いことだけど、、つい、、

Dsc_08422_20210429230101

あ、後ろを向いてしまった。雨のせい?

 

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ がんばるシニアへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

2021年4月27日 (火)

ベツレヘムの星

赤色・黄色の芍薬、白藤、ミヤコワスレ、クリスマスローズ、アヤメetc.

広い敷地に見事に咲き誇る花々の中で見つけた白い花、

植えた覚えがないとのことだったので、グーグルフォトで検索。

オオアマナ(ベツレヘムの星)と知りました。

クリスマスツリーの上で輝く星だそうです。

花言葉は「純粋」「和解」「希望」

鳥さんからのプレゼント?家にも来て欲しかったなぁ。

Img_3578

ヴィーズガーデンの中でも圧巻なのはカモミール。

甘い香りに癒されます。

眠れぬ夜はカモミールティが良いそうですよ。

あ、貰ってくるの忘れた(*´艸`*)

Img_3567

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ がんばるシニアへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

2021年4月26日 (月)

ショーゾーケン

ドッグランを併設するお店が、

インスタにワンちゃんの写真をアップしたところ、

「これ、うちの犬なんですけど!」とクレームが来たそうです。

驚くと同時に気を付けないといけないなと、

肖像権問題、スナップを撮る身として改めて考えさせられたお話でした。

Dsc_6951-2

「お祭りだから大丈夫」も通用しないようです。

実際、フィルムを取り上げられた写友もいらっしゃいますから。

 

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村 

 にほんブログ村 シニア日記ブログ がんばるシニアへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村 

 

 

2021年4月24日 (土)

藤の花

ご夫婦で管理をされている個人の藤園へ行ってきました。

昨年は、コロナの影響により中止だったそうで、

今年は、「お気持ちだけ」と書かれたボックスはありましたが、

無料で開放してくださっていました。

例年の様に、茶菓子や煮物、たけのこご飯などの接待が出来ないからという理由だそうです。

こちらが恐縮してしまうような理由です。(気持ちを少々入れさせて頂きました)

Dsc_6873

八重藤(黒竜)

Dsc_6902-2

ツツジやピンクや白い藤や

Dsc_6920-2

アヤメも

Dsc_6939

遠征せずとも、フジの良い香りに包まれて楽しい一日となりました。

 

 

 

 

 にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

 にほんブログ村 シニア日記ブログ がんばるシニアへ
にほんブログ村

 PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

 

2021年4月23日 (金)

カッチ~~~~ン

その一言にカッチ~~ン、

一瞬で、日本人6000万人を敵に回したと言うことに、

Dsc_6836-2

あの方は、永遠に気が付かないのでしょうね。

Dsc_6831-2

ある意味、そのくらいのほうが幸せなのかもと思う今日この頃。

Dsc_6854-2

ワタシ、大人なのでどうでも良いですけど。←投げやり(笑)

 

 

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ がんばるシニアへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

2021年4月22日 (木)

小麦・大麦・ハトムギ犯人説

コロナ対策万全のレストランで,

月に一度の女子会ランチ。

サラダから

Img_3529

スペイン豚のなんだっけ?

Img_3530

デザートはチーズケーキ

Img_3531

飲めない私も巻きこまれ、ワイン談議に花が咲きました。

帰宅後、鼻がムズムズ、鼻水が止まらない。

自家製のバケットが美味しくてお替りしたから?まさかの麦アレルギー?

以前、ハトムギの入った健康茶を毎日何杯も飲んで、アレルギーっぽいこともあったけど、

炭水化物大好きだもの(理由になってない)そんな事ある訳ない。

犯人は、これと言う事にします。

Dsc_6779-2

あぁ、参ったなぁ。

 

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ がんばるシニアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ がんばるシニアへ
にほんブログ村

 

 

 

 

2021年4月19日 (月)

プランター農家

今年のプランター栽培の一つ「春菊」の最後の収穫を終えました。

Dsc_6796-2

3つのプランターに、蒔く時期を変えて、収穫したら種を蒔くの繰り返し。

プランターですので、収穫量は多くはありませんでしたが、

お鍋の彩にしたり、一口お浸しにしたり、採り立ての香りを楽しみました。

中でもお気に入りだったのが、みじん切りにした春菊とバターを散らしたお味噌汁。

簡単美味しい手間いらず。私にぴったり。

今日は、卵焼きの中にたっぷり入れて、大変美味しく頂きました。

Dsc_6798-2

次は、何を育てるのかな?楽しみです。

ワタシ、食べる人(笑)

 

 

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ がんばるシニアへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

2021年4月18日 (日)

キアゲハが来た

昨年、気が付いた時には、葉がすっかり食べつくされた生垣の椿。

私の成人の記念樹の乙女椿も含め、全滅かと諦めていた所、

花は咲きませんでしたが、新芽も出てなんとか復活してくれました。

歓んでいた矢先、(多分)キアゲハ出現。

Dsc_6733

幼虫はパセリの葉などに卵を産み付けるらしい。

とっとと収穫しましょ。

Img_3519

消毒も、早めにお願いしますね。

Dsc_6788-2

 

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村 

 にほんブログ村 シニア日記ブログ がんばるシニアへ
にほんブログ村

 PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

2021年4月15日 (木)

お日様がウラメシイ

寒い寒いと言いながら、部屋に閉じこもるのも勿体ない。

つい、うっかり庭に出ました5分間。

Img_3512

見えない敵に(ヒノキの花粉)に攻撃されて、敢え無く撤退。

外に響き渡るくしゃみに、家人大笑い(T_T)

油断してはなりませぬ。

公園のシャガ

花言葉は「反抗」「友人が多い」「決心」「私を認めて」

Dsc_6383

剣状の鋭い葉の様子と陽光を避けて日陰で花を咲かせることに因んで「反抗」

Dsc_6381

魅せられる理由がわかったような。。。

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村 

にほんブログ村 シニア日記ブログ がんばるシニアへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

 

 

2021年4月14日 (水)

ピンクのマスクと八重桜

「認知症保険」CMを見るたび気になっていましたので、

パンフレットだけ頂いてみました。

が、実は気になっていたのは外交員さんのマスク。

ピンクでキラキラしていて、つい「可愛らしいわね」と申しましたら、

「褒められて嬉しいので差し上げます♪」と。

お話ちゃんと伺っていなくて申し訳なかったけど、頂いちゃいました。

今は、タオルは喜ばれるどころか「要らない」と返されることもあるとか。

私のような、ちゃっかり屋もいるし、大変なお仕事ですね。

Img_3510

ピンク繫がりで、

若い時は苦手な花でしたが、年齢を重ねて好きになった八重桜。

Dsc_6691-2_20210414145501

大島桜ではありませんが、

葉っぱを見ていたら桜餅が食べたくなりました。

Dsc_6689-2_20210414145401

黄色いのはウコンザクラでしょうか?

Dsc_6693-2_20210414145501

桜吹雪の舞う風の強い日でした。散らないうちにもう一度、、

Dsc_6700_20210414145501

 

 

 

 

 にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

 にほんブログ村 シニア日記ブログ がんばるシニアへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

2021年4月12日 (月)

ソダシ

サンスクリット語で「純粋」「輝き」を意味するそうです。

綺麗な白馬でしたね「ソダシ」

最後の最後に彼さえ来なければ、1着、2着、的中したのに。残念。

Dsc_6632-2

残念と言えば、本日の採血。

いつも通りに細い針でお願いしたのにもかかわらず、

2度もぷすりと刺されてしまいました。痛いんですよ(T_T)

針を刺されながら気になる話を、小声でこそこそワクチン話。はてさて。。

Dsc_6679-2

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

 にほんブログ村 シニア日記ブログ がんばるシニアへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

2021年4月11日 (日)

天王洲アイル駅から

百合子さまに叱られるのを覚悟で越境してきました。

天王洲アイル駅から約2時間の写真教室へ。

Dsc_6555-2

ジャケットの下にダウンを着こんで丁度良いと言う肌寒い日でしたが

Dsc_6587-2

太陽が顔を出し、光と影を見つけながらのんびり撮影タイム。

Dsc_6663-2

のんびりなので、気が付けばあっという間に時間オーバー。

Dsc_6667-3

密になることもなく、楽しすぎる教室となりました。

Dsc_6636

明日から、ワクチン接種が始まるようですが、

順番が来るまでには、まだまだ先のことになりそうだとの噂です。

血液の流れをよくするお薬を飲んでいる人は、血栓ができにくいとか?

真実はわかりませんが、打つべきか、、迷いは続きます。

インフルエンザのワクチンさえ打ったことがないのですから。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ がんばるシニアへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

 

 

2021年4月 9日 (金)

4月8日、思い出は美しい。

お釈迦様の誕生日であると同時に、わが父の命日でした。

食道楽だった父の好物は数々あれど、特に「鰻」が大好物でした。

食いしん坊の私なのに!「鰻」が食べられません。

いろいろ想像してしまって(見目形)苦手なんです。

美味しいらしいじゃありませんか?

食べられないのは悔しいので、この年になって、食べたい欲求が少しづつ芽生えてきました。

今回は気持ちが間に合わないので、もう一つの好物「きんつば」で父を偲びました。(あくまでも食)

ご近所さんにおいしい和菓子屋さんがないのが残念でしたが、

まずまず美味しくいただきました。

次こそ、鰻で偲びたい、、、、

Img_3493

先日は、写真を消してしまって意気消沈でしたが、

カメラを始めたばかり頃の写真が残っていました。

クラブで福島に一本桜の撮影に行った時の写真です。

車を連ねてただついて行っただけなので、

どこに行ったのかは失念してしまいましたが、

行く先々で、皆さんが歓待してくださった思い出は忘れることはありません。

Dsc_0836-2

思いでは美しい。。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ がんばるシニアへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

2021年4月 7日 (水)

ガビーーン

「城址公園の桜がステキだから、来年行ってみて」と情報を頂きました。

天気も良いし、ロケハンへ。

狭い入口に迷って行きつ戻りつしましたが、情報通り素敵です、人もいません。

りっぱな石垣の上も歩けるようになっています。

Img_3492

ツツジやシャガや色とりどりの花に夢中でシャッターを切りました。

外堀では鴨が羽ばたき、大きな鯉も泳いでいます。

自宅に戻り、画像をチェック。う~~ん、良い感じ♪

要らないものは消しときましょ、なんて思ったのが大間違い。

何たることか、操作ミスで次々に消去になるじゃありませんか。

大した写真ではないけれど、自分のミスに涙も出ません。

ガビ~~~~~ン!!!です。

幸いにも、大きくしなければ充分以上のスマホ写真と、

Img_3490

消されなかった残念な写真が一枚。

Dsc_6539-2

最近、頭の先から足のつま先までレッド信号が点灯し放題。

よくよく気を付けないと、、ガンバレワタシ!!

 

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ がんばるシニアへ
にほんブログ村

 PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

2021年4月 6日 (火)

古民家カフェで

以前から気になっていた隠れ家的なカフェへ。

Dsc_6454-2

納屋を改造したと言う素敵空間から出迎えてくれたのは陽気なマダム。

カフェの売りは、パンケーキかと思ったら、フレンチトーストでした。

ランチで伺ったのに、お勧めのデザートプレートをチョイス。

えっと、フレンチトースト2枚だったはずだけど?

あぁ、よく見たら2枚でした(;^_^A

Img_3474

肉女二人、少々物足りなさはありましたが、大変美味しく頂きました。

(この後、場所を変えてご飯を頂いたのは言うまでもなし)

ワインボトルのランプに萌え~~となったり、古民家カフェを楽しみました。

Dsc_6445

前庭に、花が咲き揃う頃もう一度訪ねたみたいと思います。

Dsc_6453

それにしても、私の鼻が利く伝説(自己申告)いまだ健在なり。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ がんばるシニアへ
にほんブログ村

 

 

 

2021年4月 4日 (日)

桜チルチル

工業団地内にある児童公園。

散った桜でピンクの絨毯。

Dsc_6339-2

雨が降る前に、絨毯探しにもう一か所。

花びらで遊ぶ女の子。

望遠レンズ持って来れば良かった。

Dsc_6355-2

駐車中の車もドレスアップ

Dsc_6367

ソメイヨシノは見納めですね。

八重桜が咲きだしていました。

雨が上がったらパトロールに行ってみようと思います。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ がんばるシニアへ
にほんブログ村

 

 

2021年4月 3日 (土)

, お洒落にツルツルっと

サークル活動終了後、おじさん4名とランチ。

いつもでしたらお蕎麦をつるつるっと頂くのですが、

今回はイタリアンカフェでスパゲティをツルツルっと。

前菜はサラダとスープ。

紫芋のスープをドレッシングと勘違いするオッサンズ。危なかった(笑)

Img_3462

春らしく、筍と桜エビのスパゲティ。

Img_3464

フォカッチャはお替り自由、、でしたが、お替りしたのは私だけ。

いつもは大盛り派のドクターTすらお替りなしとはこれ如何に?

Img_3463

我が家のご近所さんの家庭菜園にはチューリップの花が咲いていましたが、

Img_3461-1_20210403232701

食後はマスク着用で、あまり嬉しくないワクチン話に花が咲いたのでした。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ がんばるシニアへ
にほんブログ村

 

 

2021年4月 1日 (木)

4月1日

在職中は4月1日は、年度内一の地獄の日でした(笑)

今は何と平和で長閑な事か。

花を愛でる時間も増えました。

P4010003-3

つい忘れがちになる、自分も愛でたいと美容院に行ってきました。

いつも通り5歳若返りました。

ですが、先の見えてきた人生、

明日!ではなく、今!を大事に、

「我慢はせずにわがまま放題」出来るように精進します!!(笑)

Dsc_6217-2_20210401152501

⚾ 東海大相模高校 優勝おめでとうございます。

⚾ ベイスターズ、気長に応援してまぁす。

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ がんばるシニアへ
にほんブログ村

 

 

« 2021年3月 | トップページ | 2021年5月 »