日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
« 2021年4月 | トップページ | 2021年6月 »
前回の健康診断でパスしたレントゲン撮影を受けることにしました。
一番乗りを目指し勇んで向かいましたが、レントゲン車の影も形もなし。
雨で遅れているのだろうとしばし待機するも、一向に来る気配なし。
そうだ、写真でも撮って待っていようと前向きになったのに、
なんとなんと、傘が無い!!
それでも、小止みになったところで慌ててガシャリ。
車に戻った途端の大雨、、おお、危機一髪。
今は、風邪をひいている場合じゃないしと、少し腹を立てながら撤収。
で、気が付きました。日にちを間違えていたことに(@_@)
担当部署にクレーム入れなくて良かった、、
これ、「おっちょこちょいのあわてんぼう」で済めばよいのですが。。
いろいろ気になるお年頃です。
資料館開館記念にくじが引けると知り、初日に行ってきました。
ひょっとしたら一番乗りだったかも(笑)
引き当てたのはポチ袋とおまけにメモ帳、
折角なので館内をぶらり見学。
すると「ご自由にお持ちください。」と書かれた「藍のタネ」を発見。
自分でも呆れるくらい目ざといんです、「ご自由に」とか「無料」とかに。
栽培しても、藍染めまでには行き付かないだろうなとは思いつつも、
徳島で藍染めをした経験を懐かしく思い出しながら、種を頂いてきました。
まずは、種蒔き頑張りましょう。誰が?(;^_^A
「蓼藍」(japanese indigo plants)
花言葉は「美しい装い」「あなた次第」
さて、私は藍染めのスカーフで美しく装って、どこ行こう?
最近のコメント