2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

« 当たり外れ | トップページ | ウニが大変だそうです »

2021年10月30日 (土)

落花生収穫・殻の利用法

プランター農家の落花生収穫第二弾。

今回は一株分ですので、ほんのこれだけですが味は保証付き。

茹でて頂きます。

Img_4197

面白い記事を見つけました。

ウェザーニュースから「殻の利用法三選」

1,脱臭剤にする。

2.吸湿剤にする。

3.土壌改良。

細かく砕いてお茶パックに入れたり、土中に入れ込んだり。

ホルムアルデヒドも吸収してくれるとの発表もあるそうで、

これは「ハウスシック症候群」に悩むY女史に教えてあげよう💨

食べて生活習慣病を予防しつつ、残った殻を有効利用。

モリモリいただきますよ!!

 

 

 

 

 

 にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

 にほんブログ村 シニア日記ブログ がんばるシニアへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村 

 

 

 

 

« 当たり外れ | トップページ | ウニが大変だそうです »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

今日の聞きかじり」カテゴリの記事

コメント

でんでん大将さま

こんにちは^^
いつも有難うございます。
そうなんです、驚きますよね。ここ数年楽しんでいます。
採りたて落花生のおいしさを知ったらやめられません。
殻はスポンジが固くなったような状態だそうです。
吸湿剤として使う時は、レンジで温めると何度でも使えるそうです。
捨ててたなんて勿体なかったです。

プランターでこんなに収穫出来るのですか・・・
茹でる落花生。。。美味しいですよね😋
殻の利用の方法もあるのですね~

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 当たり外れ | トップページ | ウニが大変だそうです »