2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

« 落花生収穫・殻の利用法 | トップページ | 平穏な一日 »

2021年11月 1日 (月)

ウニが大変だそうです

亡くなる前に食べたいものの一つがお寿司です。

行ってきました。

Img_4182-1

本日のお勧めは「マグロ・バフンウニ・白エビ・あと2種」

神経抜きと言う自慢のマグロだそうです。

Img_4191

店主の勧めで、特選握りと、追加注文でマグロの赤身と、

写真を撮り忘れましたが、秋刀魚の握りを。美味しすぎる。

あと何種かありましたが、それも撮り忘れてました。

Img_4186

今、バフンウニを手に入れるのは大変だそうです。

今回は高価すぎて断念せざる負えませんでしたが、

無限に食べていたいお寿司を頂き大満足。

亡くなる前に生ものを食べられるのかは疑問ですので、

せいぜい、元気なうちに頂いときましょう。

あ、またまたカメラに先に食べさせてしまった、思った通りでした(;^_^A

 

 

 

 

 

 にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

 にほんブログ村 シニア日記ブログ がんばるシニアへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村 

 

 

« 落花生収穫・殻の利用法 | トップページ | 平穏な一日 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

でんでん大将さま

こんにちは^^
コメントいつも有難うございます。
お寿司の人は知りませんでした(;^_^A
毎日でもいいくらい大好きなんです。
バフンウニは濃厚で色味が強いような気がします。
一年に一度お目にかかれるくらいですが、今年は不漁で厳しいようです。
仰る通り、白いものは白子です。ポン酢で頂きました。
柔らかくてとても美味しかったです。これも大好き♪
ダダミと言うのですか、初めて耳にしました。
旬のタラ、さぞかし美味しいでしょうねぇ。
鱈祭りですか、、そそられます。

こんばんわ・・・
きょうは”寿司の日”だようですね。我が家の夕食も寿司でした😋
わがまちにも漁港がありますが・・・バフンウニって?俺の港では
ウニの水揚げはないのです。
上の右の白いものは???わがまちでは1~2月に寒鱈が揚がり
鱈祭りが行われます。その鱈の白子に似ていますが??ダダミと
行っているんですが、それとは違うのかな?

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 落花生収穫・殻の利用法 | トップページ | 平穏な一日 »