« 美容院に行った「ついでの散歩」 | トップページ | 一転 »
特殊な技術で絞った和紙で
目鼻のない人形が出来上がる。
そのお顔には、観る人、作る人の心を映すとか。
穏やかな良いお顔で、幸せで優しい気分になりました。
興味深いお話をたくさん伺い、
図らずも、大人の社会科見学の様な一日となりました。
にほんブログ村
billさま
こんにちは^^ コメント有難うございます。 こちらのお人形、最初に注目を浴びたのは海外だそうです。 日本の伝統消えないように、もっと知るべきことが多いのだと痛感しました。 襟を正さなければいけないのは私のほうです。 ただ、この思いが続かない所が私のダメな点ですが。
投稿: kiri | 2021年12月 3日 (金) 14時22分
こんばんは♪
日本の良き伝統!いいですね。 目鼻のない人形の意味、初めて知りました。 なるほど… ボクは、少し襟を正す必要があるかもしれません…
投稿: bill | 2021年12月 2日 (木) 19時21分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
billさま
こんにちは^^
コメント有難うございます。
こちらのお人形、最初に注目を浴びたのは海外だそうです。
日本の伝統消えないように、もっと知るべきことが多いのだと痛感しました。
襟を正さなければいけないのは私のほうです。
ただ、この思いが続かない所が私のダメな点ですが。
投稿: kiri | 2021年12月 3日 (金) 14時22分
こんばんは♪
日本の良き伝統!いいですね。
目鼻のない人形の意味、初めて知りました。
なるほど…
ボクは、少し襟を正す必要があるかもしれません…
投稿: bill | 2021年12月 2日 (木) 19時21分