写真は楽し
丸窓から見えたのは、沢山のレンズやらカメラやら。
気になってカメラを向けていたら、
「なに撮ってるの?」と声を掛けられました。
覗いてたのを叱られるのかなと、少々緊張しましたら(小心者です)
「いいもの見せてあげるわね」と鍵を開けて中に招いてくださり、
「これ、知ってる?」と見せてくださったのは二眼レフカメラ
ご主人様の愛器だったそうで、
とても大事にされている様子が素敵なご婦人でした。
レンズなどのお話も伺えて、楽しい一時でした。
写真を撮っていると、声を掛けて頂くことが多く、
そのたびに、写真って楽しいと思えるのです。
« タイ焼き派です | トップページ | ファームアップ »
billさま
こんにちは^^
コメント有難うございます。
デジタル全盛の今、街中で二眼レフを抱えた方を見たら見惚れてしまうこと間違いなしです。
billさんは、絶対お似合いだろうなと妄想しています。
ちょっと手に取りたかったのですが、宝物のように扱うご婦人に流石にお願いできませんでした。
嬉しそうに思い出を語る様子がとても素敵でした。
投稿: kiri | 2022年2月15日 (火) 11時24分
こんばんは♪
こちらと同じ二眼レフカメラ、以前ガラスケース越しに眺めたことがあります。
ボクには到底扱えそうも(入手も含め)ありませんが、
レトロな外観と相まって、所有欲を満たしてくれそうな憧れの的です^^;
kiriさんの見た二眼レフカメラは、そのエピソードも含め素晴らしい逸品ですね。
投稿: bill | 2022年2月14日 (月) 22時08分
なかっちょさま
こんばんは^^
コメント有難うございます。
最初目に入ったのがコダックの看板でしたが、
二眼レフまで見せて頂けるとは思いませんでした。
私は全く詳しくなくて申し訳ないくらいでしたが、
宝物のように大事にされているカメラを見せて頂いて感謝しています。
お父様のヤシカ二眼レフ、仕舞ったままではもったいないです。
二眼レフで撮っている姿、格好よくないですか?
投稿: kiri | 2022年2月14日 (月) 20時23分
こんにちは。
ローライフレックスですね。うちにも父の遺品のヤシカの2眼レフカメラがありますが、
もう40年以上押入れにしまったまま(^^;
コダックの看板も懐かしいですね。銀塩フィルムが、絶滅危惧種になるなんて、
ほんの20年前まで考えられなかったのに、ディジタル技術の進歩にはついていけません(笑)
投稿: なかっちょ | 2022年2月14日 (月) 15時18分