再確認
決して忘れていたわけではありません。
あの日以来、ガソリンは常に半分量以下にはしないと決めたのに、
警告ランプが付くまで気が付かなかったなんて、油断しすぎです。
先日の地震の後、慌ててスタンドに走りました。
明日は、寒くなるとか。
灯油を確認し、既に仕舞い込んだ冬服を引っ張り出して、
電気毛布まで用意しましたが、
電気使用量を控えるようにとテレビが言っていますので湯たんぽに変更します。
計画停電なんて、もうコリゴリですから。
« 3度目のワクチン接種 | トップページ | 淡墨桜が咲きました »
billさま
こんばんは^^
大変な中コメント有難うございます。
あんなに苦労したことなのに、と情けなくなります。
情けないのは、私のような個人ばかりではないと良くわかりました。
この先、どんな事が待ち受けているのか想像がつかない今、
しっかり取り組んでもらいたいものです。
私も、今一度備えの見直しをしなければと痛感しています。
今尚、地震が続いていますが、どうぞご無理なさいませんように。
投稿: kiri | 2022年3月25日 (金) 17時29分
こんばんは♪
3.11の教訓もあり、ボクも基本的に半タンでの給油を心掛けています。
(給油待ちの行列に8時間超なんて悲劇は勘弁願いたいので)
電力逼迫のニュースは、あれだけの災害を経てもなおライフラインが
脆弱であることを暗に(直に?)示した感がありますね。
備えとは、想定の二倍三倍でも決してオーバーではないと思います。
取り敢えず、地震はもう懲り懲りです…
投稿: bill | 2022年3月24日 (木) 23時09分