2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

« 2022年3月 | トップページ | 2022年5月 »

2022年4月

2022年4月30日 (土)

晴れました

予報通り晴れました。

特に予定はありませんので、

Dsc_2851-2

混雑を避けて(笑)我が家の小さな庭でさつき祭り。

Dsc_2859

今年は白色が頑張って咲いてくれています。

Dsc_2863-2

それにしても、風は冷たいし、家の中は寒いしで、

寒がりの私は思わず暖房を入れました(;^_^A

 

 

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村 

 PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

 

 

GWスタート

とは言え、毎日が休日の暢気族ですので、

特にこの日に誘われなくても良いのですが、

GW初日、数年振りにお会いする知人宅を訪問してきました。

外でお食事でもしながら、と言う予定で降りましたが、

「午後から雨」と言う予報に

急遽、お弁当を手配して下さっていました。

Img_4957

二段重です、美味しそうです、どこから頂きましょう?

Img_4962

もちろん、残さず美味しくすべて頂きました。

{すべて?おや?と思われたそこのあなた、そうです、すべて頂きました(笑)}

懐かしい話も飛び出し、すっかり長居をしてしまいました。

雨足も強くなり、寒さに震えたゴールデン初日でしたが、楽しい時間を持てました。

そう言えば、次の予定も天候がいま一つ。

「最強の晴れ女」と名乗れなくなりました、、トホホ

 

 

 

 

 

 にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

 PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

 

 

2022年4月26日 (火)

VICHY CATALAN(ビッチーカタラン)

月に一度の診察日でした。

検査結果(コレステロール値・中性脂肪等)も異常なしでまずまず。

薬局で順番を待っている間に見つけてしまいました。

「VICHY CATALAN」なる炭酸水。

ポップに「スペイン王室御用達、レンガを思わせるボトルデザイン・・」

なんて書かれているのを見たら、つい手が伸びました。

外国の炭酸水は苦手なのですが、大好きなスペイン産ですから。

ただ、「塩分、カリウム、カルシウム多し、心配な方は相談を」とも。

薬剤師さんに伺ったら、塩分が多いけど大丈夫でしょうとの事でしたので、

試しに一本購入しました。

Img_4947

帰宅後、恐る恐る飲んでみました。

確かに、塩味はちょっと強いかな?と言う程度でガスもあまり気になりませんでした。

何より、美容と健康に優れたメディカルウォーター!で、

コレステロール値とトリアシルクリセロール値(中性脂肪の一つ?)が低下するとか。

直ぐにその気になるのが私の悪い癖ですが、

これ、良いもの見つけたんじゃないでしょうか?

 

 

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村 

 

 

 

 

2022年4月25日 (月)

カラー?それともモノクロ?

OKCHAN様の記事を拝見して、

先日、サークル仲間と夢の話をしたことを思い出しました。

私達の話題は他愛のないものでしたが、

夢はカラーで見るのか?モノクロで見るのか?と言う質問に、

「はて?どっちかしら?」と一同、すっかり考え込んでしまいました。

私に至っては、夢を見たのか、見なかったのかさえ忘れてしまう昨今、

思い出しようもありませんでしたが。

気になったのでググってみましたならば、

カラー率が80%とか?

へぇ~~~~本当に?

そして「良い夢しか見たことがない」と断言なさったO氏。

ぅへぇ~~~~本当?(笑)

今宵もあの人この人に「夢で逢えたら」と願いながら眠りにつきたいと思います。

Dsc_2847-2

オオキちゃんと一緒に買ったミニバラが立派に育っています。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村 

 PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

 

 

2022年4月23日 (土)

プランター農家、今年のお楽しみは、、

プランター農家、今年のお楽しみに花が沢山咲きだしました。

Dsc_2846

そら豆です。ビールの季節になりました。あ~ぁ楽しみです(下戸ですが)

Dsc_2844_20220423202501

そして、レモンの木はこんな感じですが、レモンの赤ちゃん?

Dsc_2841

6月に入ると「ジューンドロップ」(6月落果)と言う現象が起こるそうです。

耐えられる実だけが残るように自分でコントロールする自然現象とか。

ただただ無事に育ってと祈るばかりです。

 

 

 

 

 

 にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

 PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

 

2022年4月20日 (水)

食べ過ぎてます

食べ過ぎてます、食欲が止まりません。

昨晩は胃腸薬を飲みました。

今日こそ、おかゆで過ごすぞ!と決意表明したものの、

「そうだ、まだタケノコご飯食べてなかった」と慌てて野菜直販所に走りました。

朝採れと謳ってます、不味いはずがありません。

Img_4941

いつもより大きめのお茶碗です、

山椒も買ってくるんだったと少し反省しましたが、

「まぁ美味しい、あら美味しい」と自画自賛しつつお代わり!

午後、エステでその話をしたら、

消化に良いものがあるからと、酵素ドリンクなるものを頂戴しました。

益々、食が捗るじゃないですか。困ったなぁ^^;

 

 

 

 

 

 にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村 

 

 

2022年4月18日 (月)

ガクガクでバクバク

青空散歩で気分が良くなったので、ちょい足を延ばしてみました。

Dsc_9357-2

階段を約60段登っただけなのに、足はガクガク心臓がバクバク。

気分は爽快でしたが、

日ごろの運動不足を思い知らされたのでした。

Dsc_9346

来る老後のために(既に来ていますけれど)もっと体力付けないと。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村 

 PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

 

 

 

2022年4月16日 (土)

晴れた日には

久し振りの青空、洗濯も気持ち良く終了、

お出かけしましょ。

Dsc_9300-2

誰もが同じ気持ちの様で、沢山の方が散歩されていました。

Dsc_9309

悲しいことに、ヒノキの花粉も怖くてマスクを外せませんでしたが、

Dsc_9315

思いっきり深呼吸したいそんな気分でした。

あ~~スッキリ!!

 

 

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村 

 

 

 

 

2022年4月13日 (水)

小さな幸せ

夏日でした。

こんな日は涼しい場所でランチに限る!

長居ができる場所(迷惑顧みず勝手に解釈)で友人とランチ。

尽きぬ話と尽きぬ食欲。

自分にあま~~い私達なのでした。

Img_4928

庭では、

Dsc_2773-2

雑草塗れの中に、毎年顔を出してくれる

Dsc_2762

強くてかわいいスミレ(ですよね?)

Dsc_2766-2

花言葉(紫色)は「貞節」「愛」

スミレ全体では「小さな幸せ」「誠実」「謙虚」

本日も又、小さな幸せを感じる1日となりました。

こんな日々に感謝。

 

 

 

 

 

 にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

 PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

2022年4月10日 (日)

レモンの花芽が付きました。

昨年購入したレモンに花芽発見。

Dsc_2754_20220410202201

香りの良い白い花が咲くのだそうです。

あまり良い苗ではなかったので心配でしたが、これは楽しみ。

うっかり花芽を落とさぬように注意深く観察しましょ。

スイセンも咲いています。

Dsc_2749-2

花粉は盛大に飛んでいて辛い日が続きますが、

平凡な日常に感謝。

 

 

 

 

 

 にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

 PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

 

2022年4月 8日 (金)

4月8日

「お釈迦様の誕生日」であり、

「わが父の命日」でもあります。

お墓参りに行ってきました。

Dsc_2717-2

桜吹雪の中で思いを巡らせます。

美しくもあり哀しくもあり。。。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村 

 

 

 

 

2022年4月 6日 (水)

クラウンデイジー

プランター農家です。

今冬は「春菊」を2プランター植えました。

昨年は1プランターでも大いに楽しめましたので、欲をかきました。

ところが鍋物期間中、さっぱり育ってくれませんでしたのに、

ここにきて、あれよあれよと言う間にすくすく育ち、

気が付けば、葉っぱの代わりに

Dsc_2688

綺麗な花が咲きだしました。

Dsc_2690

驚いたことに、原産地は地中海沿岸で鑑賞用として栽培されているとか。

蕾も沢山付いています。

ガッカリが嬉しさに変わりました。

花言葉は

「とっておき」「豊富」「私を信じてください」

英名「Crown daisy」ピッタリ♡

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村 

 

 

 

2022年4月 5日 (火)

ひまわり

こんなものを見つけました。

「ひまわりはちみつ」原材料は「ウクライナ」

迷わず手に取りました。

初めての味ですが、パンにヨーグルトに美味しくいただいています。

Img_4904

ひまわりと言えば、

映画「ひまわり」の舞台がウクライナだと最近知りました。

結末が切なすぎて悲しくて、そして腹が立ったのを思い出しました。

おばあさんにヒマワリの種を渡されたロシア兵に思いが届く事はあるのでしょうか。

 

 

 

 

 

 にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村 

 

 

 

2022年4月 4日 (月)

雨の西新宿

2月の寒さになると言う予想に雨まで降って挫けそうになった昨日、

雨だ!雪だ!と言って喜ぶ私ではありませんが(←大威張り。)

こんな暗い気持ちの時にこそ、出かけようと決心し行ってきました。

雨の西新宿写真教室。

Dsc_2628-2

案の定、雨と寒さに勝てなかった2時間ではありましたが、

路地裏散歩、楽しんだのは間違いありません。

Dsc_2660-2

ランチ後、お仲間とオリンパスギャラリーで写真展を拝見。

カラフルで優し気な花の写真も良いものですね。

その中に、これは絶対真似をしたい!!な一枚を発見。

挑戦してみようっと。

 

 

 

 

 

 にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村 

 

 

 

 

2022年4月 2日 (土)

見えてますか?

間に合わなかったね。

見えていますか?

Dsc_2557-2

忘れないよ。

Dsc_2561-2

 

 

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村 

 PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

 

 

2022年4月 1日 (金)

りんごすたーずランチ会

りんごすたーず定例の月一ランチ会ですが、

オミクロン株蔓延と言う事情により延期をしていましたが、

やっと解禁しました。

今回の幹事の私は、ちょっと足を延ばそうかと計画をしていましたが、

慎重な皆様の事を考えて、

会って話が出来ればどこでもOK!と言うことで近場のカフェで。

シニアスペシャル??量が少ないのだそうです、正直不安(笑)

新玉ねぎのスープ、

Img_4877-1

サラダ

Img_4878-1

パスタ

Img_4880

少量にしたのはデザートが控えているから

Img_4881

そして、マスク着用でおしゃべりに花が咲き、

またまた喋り足りなくて移動して喋る。

ちょっと会わないうちに、

驚愕な出来事や暗い話などもあり話は尽きませんでしたが、

Mさんに、お孫ちゃんが誕生しそうだとの連絡が入り、

最後は嬉しい話で、解散となりました。

次回は、その報告が聞けそうです。楽しみ。

 

 

 

 

 

 にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村 

 

 

 

 

 

« 2022年3月 | トップページ | 2022年5月 »