益子陶器市 2
会長さんお勧めのコース、
江戸寛政年間操業、茅葺屋根の「日下田藍染工房」へ。
藍染の独特な香りにこぼけトリオの旅IN徳島での思い出が蘇りました。
次は、人間国宝で益子を代表する作家の「旧濱田庄司邸」へ。
茅葺屋根が凄い!!無料で内部の見学もできます。
登り窯
ランチとお茶も楽しんで、
駆け足の益子陶器市巡りでした。
計画をしてくださった会長さんに感謝です。
(次回は女子旅でゆっくり、、、(;^_^A )
« 益子(栃木県)陶器祭り | トップページ | の~んびりと »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 怒涛の写真展(2023.09.10)
- 書道アート展(2023.08.14)
- ソールライター展(2023.07.24)
- 写真展終了(2023.06.04)
- 摩尼車(まにぐるま)(2023.02.11)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 解禁(2023.09.16)
- 大阪の旅 最終日は食!(2023.09.08)
- 大阪の旅 2日目後半(2023.09.07)
- 大阪2日目、その1(2023.09.05)
- ハルカス300(2023.09.03)
マコママさま
こんばんは^^
コメント有難うございます。
肌寒い日が続きますが、御加減はいかがですか?
窯元さんからのご購入とは、さぞかし素敵な作品だったのでしょうね。
私は、ガサツでおっちょこちょいなので普段使いのものばかりです(;^_^A
ご主人様と同級生とは、色々なご縁があるものですね。
投稿: kiri | 2022年5月 3日 (火) 17時21分
こんにちは。
楽しいご旅行でしたね!
益子へは行った事がありませんが、
昔、パンフラワーを習っていたときの
ご先輩の甥御さんが窯元との事で
数点、求めさせて頂きましたよ。
それから濱田庄司氏のお嬢様のお一人と
思いますが、亡き夫の同級生と聞いた事が
ありました!都内港区在住時分です。
投稿: マコママ | 2022年5月 3日 (火) 12時49分