2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

« 虎ノ門ヒルズ | トップページ | 再開のニュースですが »

2022年6月 8日 (水)

到来物

静岡の知人から新茶(竜双茶)が届きました。

お茶農家さんが減少して、お茶場も来年までになるとか。

残念ですが、大事に頂きたいと思います。

Img_5116

一緒に、甘夏ミカンがどっさり。

マーマレードに挑戦してみるつもりです。

Dsc_3727

そして、サークル仲間から、

妹さんから送られてきた玉ねぎのお裾分けがありました。

その名も「塩たまちゃん」

甘みが強くて、生で頂くのが美味しいのだそうです。

Img_5115

有り難く頂戴いたしますm(__)m

 

 

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 関東情報へ
にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村 

 

 

 

 

« 虎ノ門ヒルズ | トップページ | 再開のニュースですが »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

billさま

こんにちは^^
コメント有難うございます。
需要が減少したのかそれに伴って農家さんが減少したのか、
残念な事です。
塩たまちゃん、可愛らしいですよね。
塩分濃度が高い土壌で育てられたそうですが、
生玉ねぎが苦手な方でも美味しく頂けるらしいです。
庶民の味方、玉ねぎもジャガイモも、何もかも値上がりでほとほと困っています。
本日、テレビで会津の珍しい色のアスパラガスが紹介されていました。
とても美味しそうでしたが、多分こちらではお目にかかれないかも。。
行くしかないですね。


こんばんは♪

お茶農家さんも御多分に漏れず減少しているのでしょうか。
どんどん高級品化しそうですね…
塩たまちゃんとはまた可愛らしいネーミング♪
生玉ねぎは、子供の頃こそ苦手でしたが今は食べられます。
これまた最近は値上がりしてるようで><
じっくりと味わってみたいです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 虎ノ門ヒルズ | トップページ | 再開のニュースですが »