2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

« これも、、あれも、、 | トップページ | 和菓子の日 »

2022年6月15日 (水)

白銀比と黄金比

白銀比=1:1.414

代表例が法隆寺の五重塔・伊勢神宮など、

神の比率とも大和比とも言われ日本人に人気の比率とか。

あのキティちゃんやパンダも白銀比と聞いてなるほど、、と

分かりやすいのがAサイズ

写真で言えば、A3、A2、?

Img_5130

黄金比=1:1.618

ミロのビーナス、モナ・リザ、パルテノン神殿など西洋人に人気。

人間にとって安定した美しい比率だそうです。

写真のプリントで言えばA3ノビ?

Pc230643-2

私も西洋人なので(笑)

次回の写真展にはA3ノビでプリントしようと考えています。

問題はそこじゃない、、トホホ

 

 

 

 

 

 にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 関東情報へ
にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村 

 

 

 

 

« これも、、あれも、、 | トップページ | 和菓子の日 »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

今日の聞きかじり」カテゴリの記事

コメント

ペリカン文書さま

こんばんは^^
コメント有難うございます。
色々お詳しいんですね、私なぞ、単なる聞きかじりでございまして。
ググってみましたら、
黄金(ゴールド)白銀(シルバー)青銅(ブロンズ)白金(プラチナ)
とそれぞれ比率があるのですね。
改めて勉強になりました。m(__)m、、
因みに、オビワン ケノービ、知りませんでした(*´艸`*)


ほー、白銀比というのが有るのですか。黄金比に対して白金比と言う方が自然でしょうに。白銀は招くからか?古くは青銅比なんかも有りそうですね。A4とかB3とか、JISの規格も2種類用意されていますけど、欧米のノートのサイズはどちらとも違う規格のようなものが出回っております。レターサイズなんてのも有りましたっけ。更にA3ノビですか。オビワン・ケノービなら知っています。A3チヂミは聞いたことが有りませんね。アハハ

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« これも、、あれも、、 | トップページ | 和菓子の日 »