2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

« チャーハン王 | トップページ | 虎ノ門ヒルズ »

2022年6月 6日 (月)

愛宕神社から

写真教室でした。

エレベーターで昇ればよかったと後悔しながらNHK放送博物館まで上り、

息を整えてから、愛宕神社へ。

Dsc_3749-2

予備知識ゼロ。色々惜しいことをしました。

標高26メートルの愛宕山、三角点があったなんて、、

Dsc_3750

女坂を転ばぬように下り(一度こけそうになり焦りました。)

Dsc_3759

大鳥居から見上げてみたら、

Dsc_3763

そこには出世の石段・男坂 詳しくはこちらで

Dsc_3760-2

隔年で行われる「出世の石段祭り」ではお神輿が石段を上るとか。

想像できません。。

階段で力尽きかけましたが、まだ始まったばかり、

弱音吐かずに次行ってみよう!!

 

 

 

 

 

 にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 関東情報へ
にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村 

 

 

 

 

 

« チャーハン王 | トップページ | 虎ノ門ヒルズ »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

コメント

マコママさま

こんばんは^^
コメント有難うございます。
突然の梅雨入り宣言だったような気がします。
こんな時は、体調も今一つになりがちです。
マコママさまも、充分にお気を付けくださいね。
エレベーターで行かれたんですね、正解です!
池の鯉も元気に泳いでいましたよ。
それにしても、男坂をお降りになられたとはあっぱれです!!
ご主人様とご一緒に下りられた様子が目に浮かぶようです。
私は上から眺めてすぐに断念いたしました(;^_^A

こんにちは。
はや、梅雨入りしましたね!
暫くは鬱陶しい日々ですが
ご自愛くださいませ。

愛宕神社、その昔、エレベーターで上がり放送博物館へ寄ってお参りさせて頂きました。
池の鯉に餌を買って与え、ゆっくりと男坂をおりました。
夫との思い出が蘇りました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« チャーハン王 | トップページ | 虎ノ門ヒルズ »