2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

« 2023年8月 | トップページ | 2023年10月 »

2023年9月

2023年9月27日 (水)

オニヤンマ

サークル仲間から頂きました。

ガーデニング中に、蚊に刺されて困るからと手作りしたそうです。

蚊、ハエ、アブ、蜂なのどの天敵との噂(になっているらしい)「オニヤンマ」です。 

15センチほどの大きさです。

Dsc_8996jpg1

細かい作業をしているとストレス解消になるそうですが、

羽の模様の細かさたるや、見ているだけで気が遠くなりそうです。

Dsc_8998

肝心の効果のほどは「まるで無し」だそうで、

相変わらず、蚊取り線香を体の前後に付けてガーデニングをしているそうです。

蚊に刺されないと自負している私でさえ、

写真を撮る短い時間に刺されたので、早々に公園を後にしました。

Dsc_8999

蜂には効き目があるのか?

家人で試してみたいと思います。

 

 

 

 

 

 にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 関東情報へ
にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村 

 

 

 

 

2023年9月23日 (土)

突然に秋が来て

夜中の3時。

タオルケットからダウンケットに変えました。

暑さ寒さも彼岸まで、、

猛暑を乗り切る自分に言い聞かせていましたが、

秋、来ましたか?

Img_6882

来ましたね。

急な温度変化で風邪などひきませんように。

 

 

 

 

 

 にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

 にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 関東情報へ
にほんブログ村

 PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

 

 

2023年9月22日 (金)

優しい時間

ずっと以前に、カメラ教室で一緒だった友人から、

「バザーがあるんだけど、どう?」とお誘いを受け、

久し振りに会う事を楽しみに、行ってきました。

方向性も、趣味も、性格もことごとく正反対の二人ですが、

細く長いお付き合いをさせて頂いています。

「写真を撮ってる時が楽しくて」といつも言っていた彼女ですが、

大病をして、体力と共に気力もなくなり、既にカメラも手放してしまいました。

また「楽しい」と思える日が来るようにと願わずにはいられません。

今日は、体調が良さそうだったので、ランチにも繰り出しました。

Img_6880

食後、腹ごなしに少しだけお散歩をして、疲れすぎないうちに帰路に付きました。

Dsc_8991-2

少しづつ、小さいカメラをもってお散歩が出来ますように。

 

 

 

 

 

 にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 関東情報へ
にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村 

 

 

 

 

2023年9月21日 (木)

名探偵ポアロ

「名探偵ポアロ ベネチアの亡霊」を観てきました。

うっかりしていると、観ようと思っているうちに、

上映終了となってしまうことが有るので調べてみたら、

どうやら終了間近のようなので、慌てて行ってきました。

Poirotmovie3_gallery_poster1_logoari_afc

原作が「ハロウィンパーティー」だと知り驚きました。

以前テレビドラマの方で観た内容がすっかり飛んでしまいましたが、

ホラーテイストのポアロもなかなか面白かったです。

ただ、帰宅後、起き上がれないほど疲れ果てたのは、

何か、連れてきちゃった。。。訳ではないですよね?

 

 

 

 

 

 にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 関東情報へ
にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村 

 

 

 

 

2023年9月18日 (月)

自己顕示欲

「自己顕示欲」の強すぎる人が苦手です。

Img_6877

ブログを書いているお前が言うな、、

ではありますけれども。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

 にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 関東情報へ
にほんブログ村

 PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

 

 

2023年9月16日 (土)

解禁

ランチ会が解禁となり、

海外旅行も解禁しているとの話がちらほら。

友人のお嬢さんは、パスポートが切れていたことが発覚し、慌てて申請したとか。

先日は、スイス旅行から戻った仲間から、お土産を頂戴しました。

Img_6875

天候にも恵まれ、素晴らしい旅行だったようで、羨ましい限りです。

それにしても、スイスの物価は高いとは小耳にはさんでおりましたけれど、

ハンバーガーが五千円?とは。

旅行代金のみならず、なかなか厳しい旅のようです。

送られてくるパンフレットを眺めては、

頂くばかりのお菓子を消費し、脂肪の蓄積に余念のない私です。

Img_6876

「次はどこに行きたい?」と聞かれますが、

そう簡単には答えられません。

 

 

 

 

 にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

 にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 関東情報へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村 

 

 

 

 

2023年9月14日 (木)

りんごスターズランチ会

りんごの一人がコロナに感染してしまいました。

症状は、喉が少し痛い程度で発熱もなく軽症だったので、

本当にコロナだったのかと、自分でも半信半疑だったようです。

大事を取って、食事会は延期としていましたが、

やっと解禁となり、先日開催することができました。

少し瘦せたようですが、元気な様子に安心しました。

食欲も戻ったみたいです(笑)

Img_6870

月一ランチ会復活\(^o^)/

何は無くても健康第一!

 

 

 

 

 

 にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 関東情報へ
にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村 

 

 

 

 

2023年9月12日 (火)

北品川から

新馬場駅から

Dsc_8879

品川駅まで

Dsc_8887

強い日差しに負けそうになりながらも

Dsc_8939

時おり吹く川風にも助けられた、

Dsc_8961

ヨレヨレの約7千歩の撮影会。

もっと歩いたような気がしたのだけれど、、

この暑さ、いつまで続くのでしょうね。

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村 

 にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 関東情報へ
にほんブログ村

 PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

 

 

2023年9月10日 (日)

怒涛の写真展

旅行から帰った直ぐ後から写真展が二つ続きました。

どちらにも連日在廊した、休みなしの2週間です。

一つは通常所属しているクラブの「一人一品」で、

関東各地から50名の方が参加する、縛りのない自由な写真展です。

会員さん含め多くの写真愛好家で、五月蠅いほど^^;賑わう4日間でした。

Dsc_9718-2

一日置いて、二つ目の写真展は、

藍染作家さん達とのコラボ写真展。

初めての体験でしたが、

会期中、作家さん達との会話も楽しく、

素晴らしい作品に目の保養をさせて頂いた有意義な5日間でした。

Dsc_9722

お友達のご主人から強奪したぐい吞みで、

無事写真展が終了したことを祝って乾杯したいと思います。

いつも応援してくれる友人ご夫妻に感謝です。

また、次の写真展に向けて、

自分らしい写真が発表できるように頑張りたいと思います。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 関東情報へ
にほんブログ村 

 PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

 

 

2023年9月 8日 (金)

大阪の旅 最終日は食!

2011年 2012年

マーチング応援と大阪食い倒れの弾丸ツアーでした。

10年振りの今年は、だいぶ大人になったので^^;こちらに予約。

北新地の「串揚げ かな山」さん。

イケメンオーナーさん。

Img_6773-1

コース「極」をお願いしました。

串揚げ8本、刺身、小鉢、新鮮野菜の盛り合わせに、

最後に「サーロイン茶漬け」または「蟹茶漬け」

肉女の私は、勿論サーロインをお願いしましたが、

一瞬「マグロ?」かと思いました。

一品一品に感動しながら、締めのアイスクリンまで美味しい美味しいを連発。

Img_6761-1

フライトの時間をお伝えしてあったので、

少し早めのペースで提供して頂きましたが、

出来れば、夜にゆっくり味わいたかったです(予約が取れませんでした(T_T))

最後に美味しいものを頂けて、大満足の旅になりました。

あ、たこ焼きとお団子を食べるのを忘れました。

又、行かないと。

(機内から富士山をiPhoneで)

Img_6776-1

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村 

 にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 関東情報へ
にほんブログ村

 PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

 

 

2023年9月 7日 (木)

大阪の旅 2日目後半

高い所が苦手のはずの家人ですが、楽しみにしていた場所の一つ。

「梅田スカイビル」上から眺めて確認。歩けそうです。

Dsc_8761

ぞろぞろと歩いて行ってきました。

Dsc_8768

空中庭園。

Dsc_8776

グイーんと

Dsc_8856

屋上へ上ります。

Dsc_8795-2

テンション上がりました。

Dsc_8804-2

休憩を取りながら時を待ちます。

Dsc_8821

やっぱり夕焼け大好き(笑)

Dsc_8832

お月様も顔を出したので下山します。

Dsc_8848-2

高い所ばかりを巡った大阪の旅2日目終了です。

3日目最終日のお楽しみは「食」

予約も取れました、楽しみです\(^o^)/

 

 

 

 

 

 にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 関東情報へ
にほんブログ村 

 PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

 

 

2023年9月 5日 (火)

大阪2日目、その1

今回は、予定が有って無いような旅です。

先ずは、ホテルに近い「あべのハルカス」へ再度向かいました。

美術館のある階まで上り(ここまでは無料階)写真を撮ったり、

Dsc_8709-2

ミュージアムショップで、ピカソガチャで遊んだ後、

Img_6796

大阪駅に向かいまして、

「大阪市内観光バス、うめだルート」に乗車しました。

オープンデッキバスです、暑さ半端なしです。

配られた冷えピタも団扇も役には立たずでしたが^^;

Dsc_8736

大阪城を眺めたり、

Dsc_8734-2

片道6車線の道路に驚いて慌ててカメラを向けたり、

Dsc_8738

大阪の街を上から眺めた約一時間の観光でした。

大阪駅に戻り、

Dsc_8750-2

大好きな光と、しばし遊んで、

Dsc_8752-2

屋上庭園・風の広場で休憩後、こちらのビルに向かいました。

Dsc_8763

 

 

 

 

 

 にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 関東情報へ
にほんブログ村 

 PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

 

 

2023年9月 3日 (日)

ハルカス300

ホテルで休憩した後、行ってみました。

58階から60階が展望台になっている「ハルカス300」

丁度、夕焼けの時刻でしたので、ご覧の通り幾重にも人垣ができて、

遠慮深い私には、入り込む隙間も有りませんでした。

Dsc_8666-2_20230903213101

後ろのそのまた後ろから、

Dsc_8654-2_20230903213101

場所を変えて、大阪の美しい夜景を眺めたり、

Dsc_8682

グルリぐるりと回りましたが、

Dsc_8674-2_20230903213101

外国語も飛び交う若い熱気に気圧され、あえなく撤退。

Dsc_8679-2_20230903213101

昼食に頂いた美味しいお好み焼が、しっかりお腹に居座っていたので、

Img_6725

軽めの夕食を摂り、他に移動すると言う家人とは別れ、

スタミナ切れの私はホテルに直行。

バタバタの一日目が終了しました。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村 

 にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 関東情報へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村 

 

 

 

2023年9月 1日 (金)

どんな旅になりましたやら

今回は、

副操縦士の炭治郎の機内アナウンスが流れた、

こんな飛行機で2泊の旅に出ました。

Img_6716

これに乗り換えて、宿泊ホテルに向かいまして、

Img_6730

初日は、こんな所に行ってきました。

Img_6737

毎日サンデーのおばさん達は、

改めて、夏休み中だったと言う事を思い知らされたのでした。

 

 

 

 

 

 にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 関東情報へ
にほんブログ村 

 PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

 

 

« 2023年8月 | トップページ | 2023年10月 »