日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
マーチング応援と大阪食い倒れの弾丸ツアーでした。
10年振りの今年は、だいぶ大人になったので^^;こちらに予約。
北新地の「串揚げ かな山」さん。
イケメンオーナーさん。
コース「極」をお願いしました。
串揚げ8本、刺身、小鉢、新鮮野菜の盛り合わせに、
最後に「サーロイン茶漬け」または「蟹茶漬け」
肉女の私は、勿論サーロインをお願いしましたが、
一瞬「マグロ?」かと思いました。
一品一品に感動しながら、締めのアイスクリンまで美味しい美味しいを連発。
フライトの時間をお伝えしてあったので、
少し早めのペースで提供して頂きましたが、
出来れば、夜にゆっくり味わいたかったです(予約が取れませんでした(T_T))
最後に美味しいものを頂けて、大満足の旅になりました。
あ、たこ焼きとお団子を食べるのを忘れました。
又、行かないと。
(機内から富士山をiPhoneで)
知人の奥様が、パッチワーク仲間5人とハワイ旅行に行った話。
私「奥様、ハワイはどうでしたか?」
知人「全然つまらなかったみたいだよ、滞在中、全食○○うどんだったって」
私「どうして?」
知人「3人がケチで^^;食事代を惜しんだらしい」
ふぇ~~、折角のハワイ旅行なのに?
別の知人の話でも、食に興味がない友人と旅に出ると、
コンビニ食になることも多々とか。
京都なのに?北海道なのに?勿体なぁい。
豪華じゃなくても、土地の物を食べたいじゃないですか。
と、食いしん坊の私は思うのでありました。
旅の楽しみは、人それぞれではありますけど、、
つまらなかった旅なんてしたくないものです。
2010年ハワイの旅で、
「こんな大きいの、朝から食べきれない~」
と言いつつペロリと完食した女子4人組。
良き思い出なり。美味しかったなぁ。
久し振りに姪と義理姉とランチ。
我ら食いしん坊族代表の姪が予約をしてくれたのは、
「南仏家庭料理カフェレストラン」
(南仏行きたかったなぁ。。)
メニューには聞いたことがないお料理がずらり。
説明を読んでも良く分かりませんでしたので、
お勧めの中から、迷って3品。
先ずは前菜、ちょこちょこ盛10種。
女子はこう言うの好きですよね。
見た目からは全く想像できないお味。驚きです。
それぞれのメイン。
姪がオーダーしたのは、季節限定だと言う「桃とレバーのガレット」
一口貰ってみたら、想像以上の美味しさに思わず「美味しい~~」と言えば、
「嬉しいです、私もこれを食べないと夏が来ないんです」とスタッフさん。
バニラ味のパスタって?と思いきや、これもまた旨し。
セップ茸とホタテと栗のスフレもめっちゃスフレ(笑)
3品共に、驚きと美味しさでお腹いっぱいになり、
デザートまでは辿り着けなかったのが心残りですが、
ちょこっとケーキのお土産も買ってもらったので、今回はこれで満足。
次はどこから攻めようかと、今から思案中です。
いくら話慣れているとは言え、講義をすると言うのは難しいんだな、、
と毎回感じさせてくれる、とある講座を受講後、
「早口で何言ってるか分からないから通訳する」
と言う友人と向かったのはインドカレーレストラン。
本当に凄い早口で注文を取る青年。
中辛のキーマカレーとラッシーを注文しました。
友人のはチキンカレーだったかな?
どちらにせよ、美味しく頂きました。
早口青年に、
「日本は何年目?」と聞けば「6年目」と。
「日本語上手ね」と言えば、
「まぁまぁかな」と。
「まだまだ」と言わない所が日本人らしくないわね。
と、謙遜が美徳の人は思ったのでしたが、
それも有り!だなと、、
いつまでも「まだまだ」と言い続けてる場合じゃないよね、ワタシ。。。
最近のコメント