2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

文化・芸術

2025年6月20日 (金)

写真展終了

主催者様から写真展のお誘いを受けて参加しました。

先日、一週間の展示が好評のうちに無事終了し、役目を終えて一息ついています。

正直、写真展は大の苦手です(;^_^A

ただ、夢はひっそりと個展を開くこと。

矛盾しまくりですけど、あくまでも「ひっそりと開く」(笑)

Img_8054

 

 

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村 

 

 

 

2025年5月21日 (水)

JPS展

招待券を頂きましたので、

Img_8016

東京都写真美術館へ行ってきました。

Img_8086

ふぅむ、ムムム、と唸って鑑賞させていただきました。

Img_8083

 

 

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村 

 

 

 

 

2025年5月16日 (金)

Happy Train!!

茨城県の笠間日動美術館に、

「中井精也写真展・Happy Train!」を観に行ってきました。

Img_8076

なんとなんと、すべて撮影可能なんです。太っ腹ですね。

カメラは忘れましたのでスマホで全て撮ってきましたよ。

Img_8026

テレビ放映はほぼ視聴していますが、大きくプリントされた写真は見応え充分。

Img_8041

大満足の写真展でした。

美術館館内をぐるりと散策し、(しょぼい、ごめんなさい)ランチを頂いて、

Img_8060

ショップで、精也さんのサイン入りクリアファイルをゲット。

本日最後の一枚でした。ラッキー。

Img_8077

じゃ帰ろうかと思ったら、そこには精也さんご本人が。

お声をかけて、写真をご一緒に撮って頂きました。

17日18日と御在廊だそうです。

テレビで拝見した通り、とても感じが良かったです。

ハッピーな一日となりました。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村 

 

 

 

 

2025年3月 1日 (土)

プロの技

友人に誘われて、

プロのテノール歌手による講座に参加しました。

歌声も聞けるかも、、という予想に反して何曲も歌って下さった上に、

発声やら歴史やらなどを丁寧にレクチャーして頂きました。

発声法などは、とてもとても真似ができませんが、

これが出来たら、私達(友人含む)の活舌がどんなに良くなるか、

こんなに感情をこめられたら、一流の役者にも慣れるかも。

久し振りに(少しだけ)大きな声を出して、

女優になれたような気がした一瞬でした。

歌声でこんなに感動できたなんて、本当に幸せな一日となりました。

プロって凄い。

Dsc_0855

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村 

 

 

 

 

2024年4月18日 (木)

チャリティ美術展

チャリティ美術展に出展いたしました。

絵画(油絵・水彩画・版画・日本画)

書、そして写真の計35点。

Img_7385

果たして?(;^_^A

 

 

 

 

 

 

 にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村 

 

 

 

2023年9月10日 (日)

怒涛の写真展

旅行から帰った直ぐ後から写真展が二つ続きました。

どちらにも連日在廊した、休みなしの2週間です。

一つは通常所属しているクラブの「一人一品」で、

関東各地から50名の方が参加する、縛りのない自由な写真展です。

会員さん含め多くの写真愛好家で、五月蠅いほど^^;賑わう4日間でした。

Dsc_9718-2

一日置いて、二つ目の写真展は、

藍染作家さん達とのコラボ写真展。

初めての体験でしたが、

会期中、作家さん達との会話も楽しく、

素晴らしい作品に目の保養をさせて頂いた有意義な5日間でした。

Dsc_9722

お友達のご主人から強奪したぐい吞みで、

無事写真展が終了したことを祝って乾杯したいと思います。

いつも応援してくれる友人ご夫妻に感謝です。

また、次の写真展に向けて、

自分らしい写真が発表できるように頑張りたいと思います。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 関東情報へ
にほんブログ村 

 PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

 

 

2023年8月14日 (月)

書道アート展

6月に開催した所属クラブの写真展に立ち寄って下さった方が、

「書道アート」の個展を開くと言うので行ってきました。

愛がテーマだそうです。

Img_6652-1

人柄も素敵な作家さん、

Img_6666

「写真を拝見して、個展をやりたくなりました」と仰ったのは6月。

通常一年前に予約が必要なのに、運よく、ギャラリーの空きが有ったのが8月。

このわずかな時間に、こんなに素敵な個展を開催させた、

彼女の、決断と実行力に脱帽です。

Img_6649-1

素敵な出会いに感謝です。

 

 

 

 

 

 にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

 にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 関東情報へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村 

 

 

 

 

2023年7月24日 (月)

ソールライター展

午前中、所用を済ませ、次の予定までは時間が有ったので、

6年振り?の写真展「ソール・ライターの原点」に行ってきました。

今回は渋谷のヒカリエ。

Img_6511

驚いたことに、展示写真が全て撮影OK(動画は禁止)と言う事でした。

Img_6512

日曜日でしたが、思ったほどの混雑ではなく、

Img_6526

気になった写真を次々にスマホにおさめながら、ゆっくり鑑賞していくと、

Img_6528

250点ものカラー写真が10面の大型スクリーンに次々と映し出される部屋で、

ソファーに座りながら鑑賞したり写真を撮ったり、時の経つのを忘れました。

1

なんかね、もう好き!!以上であります!!

 

 

 

 

 

 にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

 にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 関東情報へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村 

 

 

 

 

2023年6月 4日 (日)

写真展終了

ことも有ろうに、写真展開催と台風接近が重なりました。

まるで、私の心の中のようですが、

無事、4日間の写真展が終了しました。

足を運んでくださった皆様には感謝しかありません。

Img_6298

紆余曲折がありましたが、今はホッとしています。

Img_6313

有難うございましたm(__)m

 

 

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 関東情報へ
にほんブログ村 

 PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

2023年2月11日 (土)

摩尼車(まにぐるま)

晴れましたので、

スタンドでの洗車を終えて少し回り道をしました。

梅が咲いているはずと寄ったお寺に有ったのは、

Dsc_6210

「魔尼車(まにぐるま)」

回転させると、お経を唱えた事と同じご利益があるとか。

回しそびれました。

次は、心を込めてコロコロ転がしたいと思います。

梅も良い香りを漂わせていました。

Dsc_6229

水戸の梅まつりも始まったようです。今年こそ行かないと!

Dsc_6227-2

 

 

 

 

 

 にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

 にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 関東情報へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村 

 

 

 

 

より以前の記事一覧