2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

文化・芸術

2023年9月10日 (日)

怒涛の写真展

旅行から帰った直ぐ後から写真展が二つ続きました。

どちらにも連日在廊した、休みなしの2週間です。

一つは通常所属しているクラブの「一人一品」で、

関東各地から50名の方が参加する、縛りのない自由な写真展です。

会員さん含め多くの写真愛好家で、五月蠅いほど^^;賑わう4日間でした。

Dsc_9718-2

一日置いて、二つ目の写真展は、

藍染作家さん達とのコラボ写真展。

初めての体験でしたが、

会期中、作家さん達との会話も楽しく、

素晴らしい作品に目の保養をさせて頂いた有意義な5日間でした。

Dsc_9722

お友達のご主人から強奪したぐい吞みで、

無事写真展が終了したことを祝って乾杯したいと思います。

いつも応援してくれる友人ご夫妻に感謝です。

また、次の写真展に向けて、

自分らしい写真が発表できるように頑張りたいと思います。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 関東情報へ
にほんブログ村 

 PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

 

 

2023年8月14日 (月)

書道アート展

6月に開催した所属クラブの写真展に立ち寄って下さった方が、

「書道アート」の個展を開くと言うので行ってきました。

愛がテーマだそうです。

Img_6652-1

人柄も素敵な作家さん、

Img_6666

「写真を拝見して、個展をやりたくなりました」と仰ったのは6月。

通常一年前に予約が必要なのに、運よく、ギャラリーの空きが有ったのが8月。

このわずかな時間に、こんなに素敵な個展を開催させた、

彼女の、決断と実行力に脱帽です。

Img_6649-1

素敵な出会いに感謝です。

 

 

 

 

 

 にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

 にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 関東情報へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村 

 

 

 

 

2023年7月24日 (月)

ソールライター展

午前中、所用を済ませ、次の予定までは時間が有ったので、

6年振り?の写真展「ソール・ライターの原点」に行ってきました。

今回は渋谷のヒカリエ。

Img_6511

驚いたことに、展示写真が全て撮影OK(動画は禁止)と言う事でした。

Img_6512

日曜日でしたが、思ったほどの混雑ではなく、

Img_6526

気になった写真を次々にスマホにおさめながら、ゆっくり鑑賞していくと、

Img_6528

250点ものカラー写真が10面の大型スクリーンに次々と映し出される部屋で、

ソファーに座りながら鑑賞したり写真を撮ったり、時の経つのを忘れました。

1

なんかね、もう好き!!以上であります!!

 

 

 

 

 

 にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

 にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 関東情報へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村 

 

 

 

 

2023年6月 4日 (日)

写真展終了

ことも有ろうに、写真展開催と台風接近が重なりました。

まるで、私の心の中のようですが、

無事、4日間の写真展が終了しました。

足を運んでくださった皆様には感謝しかありません。

Img_6298

紆余曲折がありましたが、今はホッとしています。

Img_6313

有難うございましたm(__)m

 

 

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 関東情報へ
にほんブログ村 

 PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

2023年2月11日 (土)

摩尼車(まにぐるま)

晴れましたので、

スタンドでの洗車を終えて少し回り道をしました。

梅が咲いているはずと寄ったお寺に有ったのは、

Dsc_6210

「魔尼車(まにぐるま)」

回転させると、お経を唱えた事と同じご利益があるとか。

回しそびれました。

次は、心を込めてコロコロ転がしたいと思います。

梅も良い香りを漂わせていました。

Dsc_6229

水戸の梅まつりも始まったようです。今年こそ行かないと!

Dsc_6227-2

 

 

 

 

 

 にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

 にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 関東情報へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村 

 

 

 

 

2022年12月28日 (水)

2CELLOS

先日の「YOUは何しに・・・・」と言うテレビ番組で、

「2CELLOS」の解散を知りました。

記憶が正しければ、朝のテレビ番組で彼らを知り、

その演奏と美貌(笑)にすっかり魅了され、

直ぐにCDを買いに走ったことを思い出しました。

Img_5855

美男美女の国(個人の感想です)クロアチア出身なのですよね。

今更ですが、生で聴いて(見て)みたかったなぁ。。

Img_5857

 

 

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村 

 にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 関東情報へ
にほんブログ村

 PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

 

 

2022年12月11日 (日)

歌う喜び感じたい

サークル仲間が所属する合唱団の「結成40周年記念演奏会」にお邪魔しました。

御多分に漏れず3年ぶりの開催に、会場はほぼ満席。

素晴らしい歌声と、ちょっとした寸劇に笑いもありの楽しい会でした。

テーマが~あなたに届けたい「歌う喜び 輝く未来」~

しっかり届きました。

音域が狭すぎて、歌が好きなのに歌えないワタシですが、

「歌って踊れる青春ポップス」ちょっと覗いてみたくなりました。覗くだけ(笑)

Dsc_7197

こちらは、ポルトガルでの写真ですが、

大好きなスペインもポルトガルも敗退しちゃいましたね。

 

 

 

 

 

 にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

 にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 関東情報へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村 

 

 

 

 

2022年11月 5日 (土)

ほぼ日曜日

日曜美術館で「牛腸茂雄さん」を知りました。

渋谷に出る用事もあり、これは行かねば!!

パルコ8階の「ほぼ日曜日」へ。

Img5700

入場料600円。受付で和田ラヂオさんの漫画付き小冊子が貰えます。

これ、とても良いです。

 Img5699

和田さんの鑑賞ポイント

その1「前後の出来事を空想しながら見る」 

その3「自由に、見る」

Img_5695jpg1

文化の日には、係りの方も驚くほどの大盛況だったそうで、

ポストカードもほとんど品切れだったのは残念でしたが、

静かに鑑賞出来て良かったです。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村 

 にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 関東情報へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村 

 

 

 

 

2022年10月 4日 (火)

ワタシ、作れない人

これを

Img_5557

こうして

Img_5559

こうなりました。

Img_5555

可愛いでしょう、、

これで2作品目とは思えませんすよね。

あ、言うまでもなく、ワタシ作製ではありません。

何でもこなしてしまう友人のマダムローズ作です。

私は「欲しい、欲しい」と言うばかりです。

そうそう、これはこれで可愛らしいですよね。

友人A子氏作の瓢箪です。

Img_5556

なんにしても、作れる人は尊敬しかありません。

 

 

 

 

 

 にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

 にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 関東情報へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村 

 

 

 

 

2022年9月11日 (日)

眼福 口福

招待状を頂きましたので、「二科展」へ行ってまいりました。

出展作が多くて全ての作品を見ることはかないませんでしたが、

知り合いの写真だけはしっかり目に焼き付けてまいりました。

Dsc_4269_20220911202001

急ぎ足で

Dsc_4294-2_20220911202001

もう一つ、気になる写真展へ。

Img_5436_20220911202101

ランチは美味しいもつ鍋「旨辛味」と「醤油味」

Img_5440

夕食用に、大好物の「fish and chips」持ち帰り。

Img_5452

眼福、口福な一日でした。

 

 

 

 

 

 にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

 にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 関東情報へ
にほんブログ村

 PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

 

 

 

より以前の記事一覧